今日も元気に発狂

さあ、あなたも一緒に!

第一志望でなくても

f:id:norimakichan:20200401225006j:plain

【スイス】かわいいスイーツ、見るだけで幸せになる。

 

 

こんばんは。

 

 

就活って本当に大変だし疲れるなこれ。そんな風に思った一日でした。(笑)

 

 

横浜と札幌で動くIT企業

オフィスの写真がおしゃれだったのと、本社が横浜だったのと、なんと札幌でも説明会をしていたので行ってみた企業だ。

 

札幌オフィス、写真通り、なかなかおしゃれ。

参加者は私ともう一人。規模としては小さいが、売上高は高め。

部署によって自社内開発か客先常駐かが違うらしく、珍しい。

 

全体として素敵だと思うし、人々もフランクな感じではあるが、

何となく気まずさがあり、苦手かもしれないと感じたので、選考をためらっているところだ。

 

 

本日のお祈り(とは)

落ちたってことね。

以下の記事で「つい先日調べて見つけたIT企業」として紹介した企業だ。

 

norimakichan.hatenablog.com

 

原因は、説明会で強制的に選考に突入されるときに「まだ選考受けるか迷っているので、今日受けず後日選考スタートできませんか」と質問してしまったことだろう。あとは志望動機が「その会社にしかない特徴」でなかったこともかな。

 

第一志望でなくても、落とされるとそれなりに傷つくし焦るんだよな。

だから私はむやみやたらに選考を受けまくれないんだよな。

 

そしてタイミング悪いことに、本日このお祈りメールを受け取った後の面接もダメだったんだ。oh…

 

 

本日の選考~いけると思っていたのに~

 本日の面接は、以下の記事で「安心感のある大きな企業だけど大き過ぎはしないIT企業」として紹介している企業だ。志望動機もばっちり、期待感もあるという状態で、作文とアンケート、そして一次面接に臨んだ。

 

norimakichan.hatenablog.com

 

結論、ダメでした。落ちた気しかしない。

それに加え、ここは普段電話してくる企業なのに、今日は「選考結果は…KKさんにはメールで送ります」と言われたので、これはもう、落ちたことの暗示ではないかと。

 

ではいつものごとく、今日面接でなされた質問と私の回答を、以下に列挙しておこう。

 

 

面接本編(約60分)

面接では履歴書、アンケート、作文をもとにした質問がなされた。

 

当社に来るまで迷いませんでしたか?(短い雑談)

いいえ。

なぜ今の大学、今の学部を選んだ?

様々な学問を学べる大学であり、様々なことを学べる学部だから。

大学や学部を選んだ当初、ITのことは頭になかった?

なかった。

なぜワーキングホリデーに行こうと思った?

自分を鍛える必要性を感じたため。

ITに興味を持ったきっかけは?

父がSEであること、私が専門分野でPCをよく使うということをきっかけに、インターンシップに参加してみた。そこで、SEにはコミュニケーションと、論理的に考えて伝える力が大切であることを知り、自分が活躍できそうだと思った。

インターンシップに行く会社をどうやって選んだ?

1. SEのインターンシップであること。

2. (経済的な都合から)地元であること。

大学からの派遣だったので、以上2つの条件を加味すると企業は絞られた。

インターンシップに行った会社に入社することは考えていない?

考えていない。その会社では関わる分野が限られる。

他の会社の選考状況は?

1社は適性試験を終えて一次面接待ち、もう1社は二次面接待ち。

(本当はもっと他の会社も受けてる)

プログラミングをどうやって学んでいる?やってみての感想は?

独学で、Progatesを利用して初歩を学んでいる段階。大変だけど達成感も大きい。

インターンシップでプログラミングがうまくいかなかったとき、どうやって解決した?

まずは自分でひたすら調べて試した。それでもうまくいかなければ、メンバーや社員の方々に相談。

チームメンバーと意見が合わないのを乗り越えた経験は?

インターンシップで、とある機能の必要性について対立した。(嘘)

お互いの意見を交換し、その上で論理的に突っ込んで説得した。(大嘘)

どんな分野のシステムに携わりたい?

決めていない。まだ知らないので、絞ってしまうのはもったいない。色々な分野を経験して、自分が最も活躍できる場所を決めたい。

じゃあ選択肢がなければ没頭できないということ?例えば、この分野しかやりませんという部署に配属されたら?

色々な分野をみてきめたいとは思うが、企業が私の適性を見てそう判断されるのなら、それは私に合っているのだろう。それならそれでよい。

最新技術ではないこと、例えば古いシステムの維持等を任されてることもあるけど、やる気を保てる?

(作文に書いた「日々発展する技術、例えばAIやIoTについて勉強するよう努めたい」という点について指摘された)

最新技術について学び知っておくことは、それに携わるか否かに関わらず、IT企業に勤める人間として必須事項だ。だから「AIやIoT」等と書いたのは、それに携わりたくて仕方がないから…というわけではない。

与えられた仕事が古いシステムの維持なら、それを全力でやるだけのこと。

複数会社から内定をもらったとき、どうやって入社する会社を決める?

面接が双方向的で、お互いのことを知れるものである企業に入りたい。

実際、当社を含め、面接を経験した企業たちは上記の条件に照らし合わせるとどう?

うん、まあどこもいいと思う。(震え声)

逆質問

Q. 貴社の良いところ、悪いところは?

A. 良いところは上下関係がフランクなところ。社長も含め皆「さん」呼び。悪いところは、地方拠点と首都圏拠点との交流がないところ。

 

Q. 困難をどうやって乗り越えてきた?

A. 過去には、書籍を読みまくる、先輩に助けを求めるなどした。

反省

  • まずおじさんと話すのに慣れていない。
  • 「与えられたものをやり遂げた経験」「どんな分野のシステムに関わりたいか」について考えた方がよさげ。
  • 準備をしっかりすれば受かるし、しなければ落ちるということだろうか。

 

 

本日の選考は以上。ダメだったけど、お疲れ!

帰りのバスで、本日より新社会人として公務員を始めた友人と会った。

彼女も疲れていた。そっちはそっちで大変そうだ。

 

 

明日はWEB説明会ラッシュ。

ではまた。