今日も元気に発狂

さあ、あなたも一緒に!

工業地帯にて

東京ディズニーシー】閉園して出ていく時、駆け足で撮影したアラビアンコースト

 

 

こんばんは。

 

今日は横浜に行ってきた。

 

私は上京してから幾度となく横浜に来ているが、今回はいつも横浜に行くときとは違うルートを散歩してみた。

 

結果、今回のルートは観光的魅力はないルートであった(この地域の方ごめんなさい)。工業地帯という感じだった。ただ、それもまた良い。これが人生だ(?)

 

ということで、散歩したときの道の様子と、歩きながら私が考えていたことをつらつらと書いておこうと思う。

 

まずは橋を渡る。橋の名前は確か霞橋?だったかなあ。

 

(私にとって)知られざる、横浜元町の姿

 

青空のもと、トコトコ歩く。

 

こういう景色なんだ~となった場所

 

人気(ひとけ)がだんだんなくなっていく。しまいには全く歩行者はいない状態になった。埠頭だ。

 

人がいない。都会なのに。路上で鼻歌歌えちゃう。面白いと思って撮った。

 

そのうち、歩いていいのか怪しい道に来てしまったので、諦めて引き返す。

 

草がボーボー。こういう道を歩くのもまた一興

 

そのうち、人通りがある道に戻ってきて、イオンが見えたので入店。

ブックオフで本を漁ったり、雑貨屋さんで色々見て回ったりしていたら、いつの間にか夕暮れ時になっていた。そろそろ帰るか~と思って歩き出す。

 

駅に向かって、せっせと歩く

 

歩きながら考えていたこと。私って何が得意なのだろうか?何がしたいだろうか?ということ。エンジニアじゃなかったら、何の職業でやっていけるだろうか?と。

 

私は昔から、輪から外れた人を気にかける節がある。アパートで仲良くしてもらっていたお兄さんが2人いたのだが、私は、人と関わるのを苦手そうにしているお兄さんを選んで遊んでいた。

よさこいで、小学校2年生のとき、手のかかる子に振り付けを教えることになった。私は特になんとも思っていなかったが、その子の担任の先生は私をとても心配して「〇〇ちゃん(私の名)は大丈夫か」と母に話しており、母がそれを私に聞いてきたが、私は「別に大丈夫だよ」くらいの返しをしてさらっと終わった覚えがある。ふむ、すごいなあ私。

 

小学校低学年の子たちとわちゃわちゃしながら勉強を教える私の姿が頭に浮かんだ。いわゆる学童保育指導員ってやつに近いと思う。「(私のことは)呼び捨てでいいよ」って言って、友達みたいなお姉さんやっている私。

勉強教えるの、やっぱり向いてるんじゃないかなあ、私。そんな気がする。大学生のときバイトでも熱心に質問対応してたし。今も仕事で質問対応してるし。

それでいうと、小学校のとき人にものを教えるということを結構していなかったっけ?早くに終わったから遅れている子に教えるみたいな。算数でやっていた気がする。してなかったかなあ?

 

人に教えることが好きなんじゃないかなあ。やっぱり。

しかし教える職業を調べてもどれもピンと来ない。うーむ。できる気がしない。

 

あと辛い気持ちをもった子の話聞くとか。言葉選べるし、話聞くの得意だし(多分)。多分そのへんも得意かなあ。

 

別の話になるが、私はどういう性分なのだろうか?というところについてもちょっと考えていた。昔思ったこととか思い出すと、結構核心をつけるんじゃないかなと。

 

ここ数ヶ月仕事で泣きまくってきたが、昔もそうだったよなと思い出した。

自分がうまくできなくて泣いていたことがあった。ピアノでうまく弾けなくて…とか、公文で一次方程式に初めて出会ったときに全然理解できなくて涙をゴシゴシしながらやっていた…とか。自分ができないことで、感情が溢れてしまい、泣くという。とっさに感情が溢れるというのがある。

 

逆に、楽しいと感じることは何だろうかと考えたところ。

学習発表会、小学校5年生のときが一番楽しかったな。演じていて。

ミヒャエル・エンデ原作の「モモ」で「灰色の男」(悪役)をやったんだが、長セリフで善良な市民を騙す演技が楽しかった。悪役って楽しいよなあ。演じていて。今でもそれは思う。

自分の他の性格からするととんでもなく異質な考えだが、俳優とかなってみたいと思う。「人狼 TLPT」の演者になってみたいなあと思ったこともなくはない。演じるって楽しいじゃん。

 

そんな感じで色々、自分について考えていた。過去のこと(特に幼少期)を思い出すと、色々と自分の根っこの性格とか考え方が見えてくるなあと思う。今後ともトリップしていきたい。昔のビデオもあるので、それも見ながら。

 

そんな土曜日。仕事が頭から完全に抜けているとき、仕事から遠く離れることができていると感じる。その点良かったなあ。

 

ではまた。明日も素敵な一日になりますように。