今日も元気に発狂

さあ、あなたも一緒に!

今週のアレコレソレ

東京ディズニーシー】やっぱこれでしょ

 

 

こんばんは。

 

こちらで、メンタルがきついんだよ~~~という話をした。

 

norimakichan.hatenablog.com

 

この時、本当に、ほんっとうにメンタルがきつくてですね。

本当にもう、だめだこれは。と思って。

 

この翌日朝イチで言ったんですよ。サポートしていただいている方に。「長距離走のラスト100mみたいな感じで、しんどい」「次々と発生する問題を、扱いきれない」「毎日意を決して出勤している状態だ」と。

 

そうしたら、一部ミーティングの進行をやっていただけることになった。

私がかなり重荷に感じていた部分だったので、ありがたかった。と同時に申し訳なかった。

 

それ以降、まあ何とかやって、週末をまた無事に迎えることができた。

上の方にこのしんどさを言えたのは良かった。本当に良かったと思う。

だが。やはりもう、気力がわかない。もはや平日は毎日ヒイヒイ言っている状態。

朝起きるときのしんどさが一番きつい。もうやりたくないよ~~~~と心が叫んでいる。

 

そういえば、最近「インナーチャイルド」というものを意識するようになってきた。

 

以前からこの概念について認識はしていたものの、いまいち自分の中にその存在を認識できていなかったのだ。

 

この漫画を一通り読んでから、意識するようになってきたのだ。

 

twicomi.com

 

この漫画を読んでいて、インナーチャイルドの声を聞く、ということを、今まであまりできていなかったなあと思った。自分の心がしんどくても「他の人からしたら大したことないだろうし…」とか「まあそれは自分のせいだから…」とか、「今これを考えるのはやめやめ」とか、心の声を無理やり抑えつけることが多かったと思う。

なので、数日前から、ちゃんと心の声、インナーチャイルドの声に耳をすませるようにしている。

 

「やだやだ、仕事やりたくないよ~」という気持ちを、考えないようにするのではなくて、「そうだよねえ」と聞いてやったり。(仕事はやるんだけど、声を無視はしないということ)

「これほしいなあ」と思ったら、「お金節約しないと」「それ買って意味あるかな」とかごちゃごちゃ言わず、気軽に買ったり。

「ご飯作るの面倒」「今これが食べたい」というとき、躊躇せずお惣菜を買ったり。

色々。

 

自分に我慢をさせすぎないとか、気持ちをおさえさせないとか、そういうこと。

 

これはこれからも続けていきたいと思う。

 

あと別件で、今日書店に行ったのだが、心理学の本を読んでいて「メンタルが正常とななにか」の条件の1つに「問題があるという状況で生きられること」「問題を保留できること」というのを見つけて、ハッとした。これ私できていないかもなあと。書店っていいよね。

 

今日は以下を買った。

 

 

あと先日以下も買った。

 

 

メンタル。持つだろうか。わからんが、とりあえず自分にいつもより優しくしよう。お金を使うこともあまり躊躇しないでおこう。(7月に実家に帰省することにもした)

 

それから、今日はボルダリングに行ってきた。今日はテープを買って手に巻いてのぼったら、手の皮がむけずに済んで嬉しい。それに指力を使ったり、パワーだけではなくテクニックを駆使してのぼることができたりして、とても成長を感じられて嬉しかった。やっぱり楽しいなあ。

 

居合道、始めたいなあ。7月からかなあ。

 

今は家族と電話している。今日はもうゆっくり寝よう。

 

ではまた。明日も素敵な一日になりますように。