今日も元気に発狂

さあ、あなたも一緒に!

2020.09.05 今週の私

f:id:norimakichan:20200905125412j:plain

【札幌】美しきかな、大通公園

 

 

こんにちは。

 

 

 

 

ツイッター見過ぎ問題(というかスマホ依存?)

ツイッタースマホをいじり過ぎているように感じるので、それについて今週考えたことを書いておこうと思う。

メンタル維持

2週間くらい前に、ツイッターで(特にトラブルはないのに)色々な黒い感情や承認欲求があり過ぎてメンタルが死んでいたが、また陥りそうになっているのでここに自戒として書いておこう。

 

私よ、君はツイッターを見過ぎだ。というかすぐスマホを出しがちだ。ちょっと抑えよう。距離感を詰めすぎないように。

 

アクティブユーザーの割合

ツイッターで、フォローが何人だのフォロワーが何人だの、数字で出ているが、そのうち実際に会話したり、いいねしあったりする人は何人いるのだろう。そもそもツイッターアカウントを持っている人のうち、実際に(見る専も含め)使っている人は何人いるのだろう。つまり、アクティブユーザーの割合はどの程度なのだろう。

 

なぜこれが気になったかというと、ツイッターでフォロワーと交流できることはかなり稀有なのではないか?と思ったからだ。日々ツイッターをやっていて、例えば私が見かけた例でいうと、400人のフォロワーがいて100人をフォローしている人でも、実際にリプをしあうのは大体8人くらいに感じられる。主観ではあるが、フォロワーと言葉を交わすのは貴重なことなのだと思っている。

 

Spotify

Spotifyで好みの曲と出会えるかなあと思って利用しているが、まだ出会えていない。難しいものだ。でも色々なジャンルがあって、しかも英語のpodcastもあって、中々良いなあと思う。

 

そして今、これを書きながらSpotifyでクラシックを流していたら、ドビュッシー「夢」(Rêverieが流れてきて思わず、うおっ!と叫んでしまった。この曲、大好きなのだ。よろしければ皆さんも是非聞いてみてください。

 

 

おすすめカフェの話

片っ端からセミナーに参加して、社会人のお話を聞きまくっている私だが、今週は記者の働き方や、物流業界とITをコラボした会社、飲食業界についてなどのお話をお聞きした。

 

中でも印象的だったのは、カフェについてお聞きした回だ。その中で、参加者皆のおすすめカフェを紹介し合ったので、私の”東京に引っ越したら行くカフェリスト”に登録しておこう(今作りました)

 

他の方々のおすすめカフェと簡単な情報は以下の通りだ。

 

 

 

大学の動向

今朝、公開されていた大学の学事暦をみた。

 

なるほど。つまり、私の学部では、2学期の授業はオンラインと対面の混合になると。履修者が多い場合はオンライン、大丈夫そうなら対面ということになるのか。

 

しかしこれでは困る人もいる。例えば、対面授業とオンライン授業の両方が隣接している場合だ。この授業は対面だからこの教室に行けばいいけど、こっちはオンラインだからどこか場所を確保せねば…となる学生が、沢山出てくることが予想される。

 

そこで、私の学部では、自習用の部屋が2つほど開放されるようだ。そこでPCに向かい合えばよいわけか。

 

ただ、一つ懸念があるとすれば、うちの学部のWifiは大丈夫か?ということだ。

 

自慢じゃないが、学部の建物内にいてWifiが繋がる確率は、昨年度の時点では10%程度だった。気まぐれなのだ。ていうかWifiあんの?くらいの気持ちだった。

 

だから、たとえ自習室を開放してもらってそこでオンライン授業を受けていいと言われても、そこでWifiが繋がらなかった場合、通信料がすごいことになるだろう。それでは困ってしまうのだ…。

 

というように色々思うところはあるのだが、私にはほとんど関係がない。なぜならば、私のやることは今や、ゼミに出て卒論を完成させることだけである(それが大変なんですけどね―)ゼミはゼミで対応がなされるし、我々の先生はとても聡明で信頼できるお方なので、色々安心している。

 

 

イヤホン買った

イヤホンがおかしくなったので買い替えた。とても快適だ。

 

イヤホンがないと生きていけない人間なので(常時音楽を聴いているため)、イヤホンが正常であるかどうかは死活問題である。一記事でタイトルまでつけて、1セクションをとってしまうくらいには、死活問題である。

 

 

アルゴリズム、頑張ってますよ

 基本情報技術者試験・午後試験。やばいっす。これは難しいぞ…?!

 

(先生待ち&分析は大学に行かないとできないため)卒論作業が進まない今、毎日アルゴリズムと闘っている私だ。長い流れ図、オーダの計算、16進法、意味を理解しないままに出てくる変数…。練習問題で手も足も出ず、解答を見てやっと「確かに…」となるレベルである(まだマシ?)

 

これはある程度慣れもあるのだろうと思うので、気長にやっていくしかない!「少し」「止まる」と書いて「歩く」だぜ!

 

…と、思いたい。

 

 

自分を許したい

 最近毎日10時起きだ。そして毎日、そんなに色々進んだ感がないままに終わる。なので、「ああ、今日も遅起きしてしまった」「ああ、今日も進まなかったな…」「こんなことではいけない」と、ほぼ自動的に、ぐるぐると考えてしまっている自分に気づいた。

 

これでは自分を責めるだけになってしまうよな…。

いいではないか。まあいっか!と思えるようになりたい。自分を許したい。

 

 

ワールドトリガー」最新話がすごかった

控え目に言ってやばかった。全ページに衝撃の事実しか描いて/書いていなかった。夜中3時まで一人で騒いでしまった。しかもこれは、私の推しにも直結してきそうな話題だったので、おわああああ。

 

毎回思うが、あまりに設定と物語の組立て方とカミングアウトのタイミングの納得性がすごすぎる。これは葦原先生が6人いると言われても納得ですね…(22巻巻末参照)

 

 

機能性ディスペプシ

胃痛がやってきたため、病院に行って薬をゲットしてきた。今回は、痛くなったら飲む用の薬ももらえたので良かった。

 

さて、今年4月から事あるごとに私を襲うこの胃痛の原因が、(恐らくだけど)機能性ディスペプシ*1であるとの結論に私は達した。これは簡単に簡単にいえば、病名のつくような病気や異常が見当たらないにも関わらず、胃痛や胃もたれを訴えるような状態である。これは生活習慣の乱れやストレス、胃腸の知覚過敏、遺伝的要因などの様々な要素が原因となって引き起こされるもので、日本人でも機能性ディスペプシアに悩まされている人は割と多いようだ。

 

 

「オンライン就活」キャリアセミナー

 今週は胃痛のため参加できなかった回もあったが、スポーツと企業のデュアルキャリアについてや、人事の仕事についてお聞きしたり、毎月恒例のキャリアセミナー振り返り会があったりした。毎月恒例の振り返り会は、毎回面白いお話や、リアルで闇も含むお話が、バンバン出てきて楽しいので好きだ。

 

また、noteの方でキャリアセミナーの内容をメモって書いていたら、「オンライン就活」のnoteの中の人からメッセージをいただけて、嬉しかった。ありがとうございます。

 

 

今週知ったもの

今週も初耳なものが多くて刺激的だった。

 

 

 

「今週の私」まとめ

今週は卒論が進まなかった分、徐々に基本情報技術者試験・午後試験の勉強を進めてきた。進度はまあまあだ。

 

体調が悪ければ、しっかり休むようにしよう。そうでなくても、日々頑張るときと頑張らないときを設けて、自分にストレスをかけないように。これが難しいんだけどね。

 

ではまた来週。