今日も元気に発狂

さあ、あなたも一緒に!

キャリアセミナーが(特に)すごかった

f:id:norimakichan:20200731211339j:plain

【カナダ・バンクーバー】英語もままならず、人見知りを最大限に発揮していたお出かけ時。ふと空を見上げたら、とても綺麗だった。

 

 

こんばんは。今まで「オンライン就活」キャリアセミナーのオフレコタイムに参加していたので、こんな時間に投稿することになってしまった(笑)ありがとうございました。

 

 

 

 

卒論作業

先生からワーディングの変更案が沢山届いたので、修正していた。あとは院生メンターの方からの返事待ちかなと。

 

 

アルバイト

 8月のシフトがでたのだが、私のシフト希望が間違えられていたので、今面倒なことになっている。社員の方にはご負担で申し訳ないが、正しいシフトを出していただけると幸いである。明日も朝一でアルバイト、英検準一級の面接練習に付き合うぞ。

 

 

「オンライン就活」キャリアセミナー

ファシリテーターの方々が色んなことをお話してくださった。ありがとうございました。

 

  • 他人に関心を持つよりかは、他人の関心に関心を持つことが大切なのではないか。
  • 自分に厳しい人ほど、周りの人からは甘いと見られがち。行動が重くなるから、中長期的には、自分に甘い余裕のある人の方が、行動を沢山できるのだ。
  • 嫌なことを無理に続けようとすると、そのことになるとどんどんしんどくなってきてしまうので、自分に甘めに続けるほうがいいと思う。 
  • 長く続けるには、あまりガチガチにはやり過ぎないことがいいと思う。仕事のやる気を失ったメンバーに対し、とにかく仕事がしたくなるまで、仕事から離れろと言う人もいた。義務感を持った瞬間、楽しくなくなるから、なぜやりたいのかを考える時間が必要。ダイエットも停滞期がくるが、一旦カロリーをとりまくる日を作って、リセットする日(チートデイ)も必要なんだよ。「人生いつもフルスロットル」というのは難しい。
  • 社会人視聴も割と多いらしい。絶対に会わないような人の話を聞けるという意味で、とても勉強になる。
  • 農業業界などは、若いという点だけで求められる。自分が求められるところ…という観点からキャリアを考えるのもアリ。
  • 将来起業したい学生が、今のうちから税理士と繋がるために、直接連絡をとりたいという連絡をしてきたらしい。
  • 登壇されるゲストの方々は、学生からの連絡ウェルカムらしい。それに「キャリアセミナーみました」「ブログみました」等といって連絡がくると、もう断る理由がない。絶対無視できない。昨日連絡がきたときも、(文面はクールぶってはいたが)嬉しくてニヤニヤしながら返信をした。大人って、そんなもんなんだよ。特に20~30代は承認欲求が強いしね。そしてその後も応援したくなるし、内定すら出したくなるし、推薦状を書きたくもなる。あと、熱意を感じる連絡には、何かしてあげたくなる。自分で動いた人には熱意を返したくなる。
  • 連絡なんて何でもいい。「悩んでる」とかでも。選考見送りになった子からも、理由を知りたいからとDMがくることもある。辛辣な話をしたりもするけど、そういう風に連絡を送れるような人は、応援したくなるし、数年後に縁があるかもしれないし。
  • 若いときにしか住めない場所も結構あるから、若いうちに色んな地方で働いてみるのはアリ。東京にこだわる必要はない。地方の方が可処分所得は多くなるだろうし。
  • ゲスト選定は、ファシリテーターの知り合いが大半。社会人生活で出会った素敵な大人に片っ端から声をかけている。「おもろい」「今後もつながっていたい」と思う人に声をかけている。リクエストも大歓迎。
  • idearium cast • A podcast on Anchor

  • 色んな世界があることを知ってほしいので、興味がない回にも参加してほしい。最初は聞き流しでいいし、質問もしなくてもいいし。一つの同じ題材をみて、それをシェアするということはとても面白いことであり、自己分析ってそういうものなのではないか。
  • 「無料でいいです」といって関わってくれると、何かを返したくなる。一方、お金を払っていると、それに見合った働きをしてくれるかで測りがち。
  • コネがほしいと思うことを、悪いと思わなくてもよい。素直に言ってしまっても良いのではないか。人と人を繋ぐことを、別に悪だとは思わない。社会人にもそういう人は多いからなあ。
  • めっちゃ楽しいと思う経験を突き詰めれば、それは就活の際に武器になる。だから、突き進もう。でもやるならば振り切った方が良い。レールから外れる度合いが大きければ大きいほど、それは魅力的にみえるようになる。
  • キャリアセミナーに登壇される方は、皆さんものすごく色々なつながりを持っている。助けてくれる人ばかりだし、助けてくれない人もいるけど、それは仕方ないと割り切ればいい。
  • 情報は、発信した人に集まる。勝手に社内報を作っていた人が、後々物凄い人脈を広げていったという例もある。
  • 会いたい人ほど連絡をしない。してしまうと、上下関係になってしまう。向こうに関心を持ってもらえる自分になるということ。「○○なら私」といえるものを作っていると、思わぬつながりが出てくる。
  • 会いたい人リストを作るのはアリ。そして会えた人からチェックしていく。
  • マイナスからくるエネルギーは長続きしないと思う。限界がないから、どこかで疲れてしまうと思う。
  • タスクをこなしている(メール返信、ミーティングに沢山出ている等)ときに心地いい、やってる感がある、充実感がある…そういう人は、余裕ができることに不安に陥り、また忙しくしようとしてしまう。でもそのうちは大きなことができない。そこを乗り越えて、余裕を持つことができるようになった人が、イノベーションを起こせる。
  • 大切な人がいることが大切だなと思う。例えば、ここ数か月、人同士で会うことが制限されてきた中で、本当に大切な人としか会ってこなかったんだと思う。そういう人はきっと、とても大切な人なんだろうね。大事なものを大事にできる力はとても大切だ。
  • クライアント側からみると、どんな価値を提供してくれるかわからない人に向けてお金を払うのは怖いと思う。クライアント側が、使ってみて自分で値段を決めるというのはアリだと思う。
  • あまりに優良できる会社は、上の人が優秀過ぎるから、一人一人が与えられるインパクトは大きくない。だから新卒で入るべきではないかもしれない。良い会社と、新卒で入るべき会社は違うと思う。
  • 良い会社:従業員から信頼されている、顧客と信頼関係ができている、変化対応力がある。顧客と社員が長期的に関係性を保てることは大切だしな。
  • まずは量をこなすこと。
  • ライター、インタビュアーなどは、色んな人のお話を聞ける仕事。オンラインでもできる。
  • 全米注目のザッポスに行ってみたら予想以上だった|顧客・社員に愛されるネット靴店の「企業文化」への徹底したこだわり | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

  • ビジネスパーソン向けオンラインコーチング【ZaPASS Coaching】 | ZaPASSコーチングサービス | ZaPASS JAPAN 株式会社

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

  • お客様が喜んだり、業務が円滑に進んだりする、細かい先回りの気遣いができることはめっちゃ評価が高い。「やっておきました」はめっちゃ嬉しい。あと、議事録を書ける人はとても頭がいい。ホワイトボードの前に座れば完璧という話もある。会議に参加するとき貢献しろといわれるが、貢献の仕方は必ずしも意見をいうことではなく、誰が何を言っているのかまとめることができるのも大きな貢献。
  • 「企業との相性が良い」とは「もっと話を聞きたい」とか「ありのままの自分でいられる」とかそういうことなんじゃないかな。でも深く考えすぎなくて良いと思う。
  • 習慣化が大変なんだよな。「朝6時に起きる」だときついが、「朝6時に起きてシャワーに入る」というように行動ベースで目標とするのが良い。あと、続かないのは今必要でないから、だから無理して続けなくていいというのもある。人間は元々、サボる生き物だしな。
  • 楽しそうに働く人は、今後どんどん地方に行くんじゃないかな。コロナウイルスによって、ライフスタイルの変化が出てきて、本当に大切なものにだけ時間を使うようになったしね。
  • (個人的な話ですが)面白い=予想を超えた状態のとき、わけわからん答えをしてきたとき。
  • 気遣いのプロに気遣いをすると、気遣いしている(本音じゃない)とバレる。
  • 気遣いをしてみて、裏目に出る経験も沢山して、それを繰り返すうちに、もっと良い先回りができるようになるんじゃないかな。
  • 1つの事象を深める質問は、良いツッコミだなあと思う。例えば「なんでそう思うのですか」とか。
  • 質問:問う側が答えを知らず、問われる側は答えを知っている。発問:問う側は答えを知っているが問われる側は答えを知らない。問い:問う側も問われる側も答えを知らない。
  •  質問についてのおすすめ書籍。

    問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション

    問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション

     
    問い続ける力 (ちくま新書)

    問い続ける力 (ちくま新書)

     

 

 

本日の「おわりに」

 「オンライン就活」のキャリアセミナーの話が多すぎて、今日は大変なことになったな。明日の朝がバイトなのがだるいが、まあ早起きできる良いチャンスだし、頑張っていこう。

 

ではまた。